皆さまご存知の「九九」を覚えるための動画なのですが、普通の「九九」とは少し違った遊び心のある歌で「九九」を紹介しています。 テンポが良く、簡単に口ずさむ事ができるので「九九」を覚え始めるお子さんと一緒に歌って九九をマスターしてしまいましょう!。
「さかながはねて」という手遊びの動画です。 さかなが跳ねて、頭にぴょんと乗ると「帽子」目に乗ると「メガネ」お腹に乗ると「でべそ」と様々に変わります。 アレンジも色々とできますので、次は何かな?とお子さんもワクワクして楽しめますね! バリエーションをどんどん広げて一緒に楽しんじゃいましょう。
「なっとうねーばねば」という1歳児からでも楽しめる簡単で楽しい手遊びの動画です。 メロディもとても歌いやすく、振り付けも簡単ですぐに遊べますよ。 歌い方で表現も面白さも色々と変わりますので、お子さんも飽きないで繰り返し楽しめますね。
hoiclu♪による「わにのかぞく」という手遊びうたの動画です。 かわいいイラストで手遊び歌がわかりやすく描かれています。 テンポが一定でゆったりとしているので、赤ちゃんから幅広い年齢で楽しめる簡単な手遊びです。 みんなも腕をわにさんの口にして、楽しく遊びましょう!
「世界中のこどもたちが」を、いちごくらぶさんが歌っています。 小学校で歌われることもあるそうです。とても明るいメロディーで、聞くと不思議と笑顔になる歌です。 この歌を歌いながら、こどもたちにはいつでも笑っていてほしいですね。
童謡「一年生になったら」を、いちごくらぶが歌っています。 小学校へ入学し、友達を100人作って楽しいことをしたいという、子供たちのわくわくが伝わってくる曲ですよね。 幼稚園や小学校を卒園し、小学一年生になることはどんな新しことが待っているんだろうと、子供たちはとても楽しみですよね。 でも、ちょっぴり…
みんなが大好きなゆるキャラ「くまモン」のえかきうた動画です。 阿蘇山と熊本の郷土菓子いきなり団子と新幹線を描くだけで、あっという間にかわいい「くまモン」! 震災もあって熊本は大変な状況ですが、こんな時こそご当地キャラのくまモンに期待ですね!
合唱曲としてよく聞かれる「あの青い空のように」をいちごくらぶさんが歌っています。 歌を聞いているだけでうるっときてしまうような、優しい曲調と歌詞です。 歌声とピアノの伴奏がとても素敵で、この曲を聞くと心が安らぎます。 お子さんと、おやすみ前に聞くのもおすすめです!
童謡「おなかがへるうた」の動画です。 おなかがへったこどもが、どうしてなんだろうと考えている歌です。 おなかと背中がくっつくぞという歌詞がこどもらしくてかわいいですね。 この曲を聴いて、おこさんと一緒に「どうしておなかがへるのかな?」と考えてみましょう!^^
みんなが大好きなディズニーランドにあるアトラクション、「イッツ・ア・スモールワールド」のテーマソングで、世界中で歌われ続けている童謡です。 歌詞には、世界中のどこに住んでいてもたくさんの思いを分かちあっていて、広い世界のようだけど、みんなが仲良くなれる小さな世界なんだよ、という深い意味があります。 …
誰もが一度は聞いたことのある「南の島の大王」。「ハメハメハ大王」という題名でも有名ですね。 王様も女王もこどもも島民も名前はハメハメハ。覚えやすいけど少しややこしい不思議な南の国の島の歌です。 誰の名前が「ハメハメハ」なのか、お子さんに問いかけながら一緒に聞くと楽しいですよ!
有名な童謡「とんぼのめがね」の動画です。 とんぼの大きな目に、空や太陽や夕焼けがうつって、いろいろな色に見えるんですね。 とんぼが飛んでいたら、何色のめがねをしているのか観察してみましょう!